宅建講座の最新割引キャンペーン情報 宅建試験の解答速報を掲載

スタディングの宅建通信講座、e-ラーニング最高峰!お手軽・安価に宅建STUDYing!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

スタディングの宅建通信講座

なんとかして無駄な通勤・通学の時間を有効活用して楽したいという方は多いと思います。スタディングは通勤・通学などちょっとしたスキマ時間を徹底活用するため、スマホで学べる宅建講座を提供しています。

スタディングは非常に出来が良いe-ラーニングシステムを提供しているため、「スマホで勉強」「e-ラーニングを本気で活用」を考えるならば、目をつけておくべき通信講座の筆頭だと思います。

スタディングは受講料が大変安価なため、独学の方も副教材としてe-ラーニングを導入したい、あるいは問題集をガンガン回転させたいといった要件に答える事も可能です。

本記事ではスタディングの学習システムの品質を洗い出して「本当に使えるe-ラーニングなのか?」を利用者の口コミ・評判も交えて徹底レポート致します。

スタディングの公式サイトを早速チェック

スタディングはこんな方にお勧め
  • e-ラーニングでスキマ時間の活用を実践したい方
  • 全てがスマホで完結する高機能な学習システムを求めている方
  • 業界随一の優秀講師の講義を聞きたい方
  • スマホで徹底的にアウトプットを強化したい方
  • コストパフォーマンスに優れた安価な通信講座をお探しの方

スタディングの宅建通信講座の概要

スタディングの宅建通信講座の概要

コース講座一覧
講座名 講座の概略
宅建士合格コース 基本講座・スマート問題集・セレクト過去問集・テーマ別過去問で構成
学習スタイル
WEB通信
教材一覧
テキスト フルカラーWEBテキスト
講義動画・音声 オリジナル講義動画・音声
e-ラーニングシステム マルチデバイス対応の高機能学習システム
サポート体制
  • 学習システムによる各種サポート機能
  • メルマガ配信
  • twitter・facebook等SNSによる情報発信
割引・キャンペーン等
  • 無料講座登録で割引クーポン
  • 季節に応じた期間限定キャンペーンやクーポン配布
  • スキルアップ割引制度
  • 多人数申込みで割引き率が上昇する法人割引き制度
  • 合格お祝い制度(宅建士試験合格で3,000円進呈)
一般教育訓練給付制度の指定講座
  • 該当なし
SNS情報
スタディング公式twitter
スタディング公式Facebook
スタディング公式youtube
公式サイト
スタディングの宅建通信講座
スタディングの公式サイトを早速チェック

スタディングの宅建通信講座の特徴

スタディングの宅建通信講座の特徴

「いつでも・どこでも」スタディングのWEB学習システム

スタディングの優れたWEB学習システム

1日のスケジュールを紐解くと通勤・通学・就寝前・休憩時間など、実は勉強出来る時間「スキマ時間」が存在していますので、勉強しようと思えば出来るのですが、結構ハードルは高いと思います。

まず、首都圏の通勤事情では満員電車で紙媒体のテキストを広げて勉強するのは現実的ではありませんし、昼休みにデスクで問題集を広げるのも周りの目があるのでなかなか難しいと思います。

昨今在宅ワークを経験された方も多いと思いますが、通勤のために「今までどれだけの時間を無駄に過ごしていたのか?」を考えると、「なぜ今までスキマ時間を活用しなかったのか?」を後悔している方も多いと思います。

このように日々のスキマ時間の活用は重要である事は分かっているのに、効果的に活用できる通信講座が存在しないというのが実情でした。

スタディングの宅建士通信講座では、テキスト・講義動画・問題集など学習に必要な教材と学習状況を管理するマネジメントシステムが、一式パッケージングされていますので、スマートフォン1台あれば勉強が可能となっています。

スタディングの提供する学習システムを利用すれば、以下の様な学習シーンを余す所なく拾う事が可能となります。

■電車通勤のケース
活用シーン 学習時間
通勤中にスマホで講義を視聴、1講座の講義視聴を終える 30分
昼休みにスマホでWEBテキストを見て知識を整理 15分
帰りの電車でスマホで問題集に取り組む 30分
就寝前にスマホで問題演習、復習モードで間違った問題だけ取り組んで効率化 15分
学習時間の1日合計 90分
■自動車通勤のケース
活用シーン 学習時間
自動車での通勤中に音声講義を聞いてインプット 30分
昼休みにスマホでWEBテキストを見て知識を整理 15分
帰宅中に音声講義を倍速で聞いて時短復習を2回転 30分
就寝前にスマホで問題演習で知識のアウトプット 15分
学習時間の1日合計 90分

宅建の合格には300~500時間程度の学習時間が必要と言われています。1日2時間は勉強時間を確保したいところですから、通勤のスキマ時間を活用するだけでも大部分を消化出来る計算になります。

スタディングによると1日にスマホを触っている時間は3時間、1年換算で1,000時間だそうなので、その時間の半分を勉強時間に当てる事が出来れば宅建の合格ラインに到達出来てしまいます。

帰宅後の夜間に勉強する方が多いと思いますが、帰宅後に落ちてしまったモチベを復活させて勉強するのは大変ですし、体がしんどいと思います。スキマ時間を有効活用すれば、余暇に当てる時間も増えますし何より楽です。

疲れた体にムチ打って勉強するのは少々時代遅れだと思います。時間感覚に厳しい方や効率を重視する方こそ、便利で学習効率の良い通信講座を活用して合格を勝ち取っていると言えるでしょう。

実のところ最近の通信講座では「学習システム」や「E-ラーニング」として、ほぼ何かしらの学習システムを提供してはいるのですが、「学習システム」を謳うには機能性が脆弱な講座も多く千差万別となっています。

スタディングの宅建通信講座は、通勤・通学などのスキマ時間を「如何にしてスマートデバイスで活用するか?」のコンセプトで開発されていますので、機能性に優れておりかつ受講料も安価なので手軽です。

バーチャル空間でマンツーマン講義

スタディング(STUDYing)の講義はバーチャル空間で開催される スタディング(STUDYing)の講義はバーチャル空間で開催される

スタディングの講義は講座向けの専用収録されていますので、映像・音声ともに明瞭です。表示されるスライドの文字も大きめなので、スマホでの視聴が考慮されていると言えるでしょう。

スライドは図表が駆使されており「動き」がありますから、静止した板書を眺めるよりも視覚的に理解しやすく記憶の残り易さが段違いだと思います。

テキパキと進む講義では業界屈指の優秀な講師が効果的に解説を行ってくれます。講師のプロフィールは後述していますが、視聴していれば具体的なイメージと共に理解が進む良質な講義です。

スタディングの講義はマンツーマン形式で展開されるので、自分だけの講師に専属指導を受けている感覚です。完全デジタルで空間の落ち着いた雰囲気で講義を受ける事が出来ると思います。

動画視聴環境については以下のような機能を持っており、スキマ時間活用に必要な機能を完備している点が大変評価出来ます。動作も軽快でスマートフォンという小さな画面での視聴にもストレスを感じにくいと言えます。

講義動画視聴に関する機能
  • 通常~3.0倍の再生速度変更で時短視聴が可能
  • 再生時の画質を自動・低・中・高から選択可能
  • 「スタディングアプリ for iOS」で講義動画のダウンロード可能
  • 動画・音声の切り替えが可能
  • 講義音声を一括ダウンロード可能
  • メモ機能で重要ポイントを簡単メモ
  • 講義に対応するWEBテキストの閲覧が可能
  • 視聴履歴を統計情報として蓄積して学習状況の見える化

再生速度変更は、繰り返し学習を行うにあたって必須の機能だと思います。何度も講義を視聴して慣れてきたら速度アップして効率化を図りましょう。

スタディングでは再生時の画質を選択する事が出来る、非常に珍しい機能が実装されていますので、通信速度が遅い方は有効だと思います。スライドが大きいので低画質でも十分視聴に耐えると思います。

「スタディングアプリ for iOS」では講義動画のダウンロードが可能なので、ご自宅のwi-fiでダウンロードしておけば、通信速度のストレスなく視聴する事が出来ます。

動画・音声のみ再生の切り替えが可能です。音声のみの聞着流しは「このシーンではこんなスライドが出てたはず」と思い出しながら行うと記憶の定着に効果的だと思います。講義音声は一括でダウンロード可能です。

講義に関連付けてメモを残す事が出来、これはいわゆる付箋をデジタル化したものですね。メモ機能を更に強化した「マイノート機能」が存在しますが、これについては後ほどレポートします。

視聴履歴は統計情報として自動的にシステムが収集してくれますので、後で進捗を確認するのに役立ちます。この様なマネジメント機能はICTの強みなので、面倒事はシステムに任せてしまいましょう。

1コマの講義を敢(あ)えて短く

1コマの講義が短いので効率的

通学講座ですと1コマ辺りの講義が2時間にも及ぶ事もありますが、スタディングの講義動画は1コマ辺りの時間が短く区切られています。これにより、通勤・通学の時間内に収めやすいという点と、間延びを防ぐという2つのメリットを生んでいます。

長時間講義ですと通勤時間だけで講義の視聴が終わらず、問題集にたどり着けないなんて中途半端な事にもなります。1コマ辺りが短いとキリがよく1日単位での学習スケジュールが立てやすくなります。

講義動画が長いとシークバーを操作して探すのが面倒という動画視聴のシステム的な欠陥があります。1コマあたりの講義が短いとテーマが明確化しますので、目的の講義を探しやすいというメリットもあります。

人間の集中力には限界がありますので、短時間で集中して講義を試聴出来るのは大変効率が良いと思います。短くメリハリのある講義なので「一気見」なんて事もスタディングならやりやすいと思います。

担当講師プロフィール

竹原 健 講師/宅地建物取引士・特定行政書士・管理業務主任者・知財等
スタディングの竹原 健講師 マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引士のトリプルクラウンに加え、特定行政書士・知財関連資格もライセンスしている方です。保持されている資格もスゴイのですが、竹原講師は資格指導者としての知名度・人気度が凄まじい方です。

実践的な知識をふんだんに交えた講義をしてくれますし、トークに一切迷いがないので、具体例とともに学習内容が頭に入ってくる素晴らしい講義だと思います。他の講師と比較していただければ、そのクオリティの高さは段違いです。

多数の著書も手がけられており、Amazon等で検索すれば宅建・行政書士関連で竹原氏の著書が多数ヒットします。よくこの講師を引っ張ってこれたなと思うのですが、スタディングの宅建講座への力の入れようを伺い知る事が出来ますね。

竹原講師の講義では「解りやすい講義」「質の高い講義」とは、まさにこういう事だというのを体験出来ると思います。

講義と完全対応したフルカラーWEBテキスト

スタディング(STUDYing)のフルカラーWEBテキスト スタディング(STUDYing)のフルカラーWEBテキスト

スタディングの宅建通信講座で提供されるテキストはフルカラーのWEBテキストとなっており、図表が多く初学者にも理解しやすい編集です。講義をベースに構築されているので、WEBテキストと講義を往復する事でより理解が深まると思います。

テキストをWEBコンテンツ化している事により、持ち運ぶ必要がないという点が優れているのですが、それ以外にも以下のような恩恵を受ける事が出来ます。

WEBテキストに関する機能
  • 目次のリンクからジャンプ出来る
  • 拡大・縮小が可能
  • 印刷が可能
  • 検索機能が活用出来る

上記の通りWEBで使える機能が利用出来るので便利です。拡大・縮小は紙のテキストでは実現出来ない機能ですね、検索はPCであればCtrl+Fキーで使えます。テキストは印刷することも出来ますが、冊子版テキストはオプションとして別途購入が可能です。

学習システムが問題演習を強力サポート

スタディング(STUDYing)の優れた問題演習システム スタディング(STUDYing)の優れた問題演習システム

宅建試験は、ボーダーラインである70%をクリアするために問題集を数多くこなす事が近道となります。スタディングの宅建講座の問題集は、以下3つに分類されており、学習の進捗にあわせ取り組む問題集が別れています。

問題集の種類 内容
スマート問題集 基本講座で学んだ内容を確実に定着させるための問題集です。基本講座単位に出題されるので学んだ知識をすぐにアウトプットする事で知識の早期定着を図ります。
セレクト過去問集 よく出題される問題をテーマ別に厳選した過去問題集です。良く出題されるテーマは決まっているため、得点源をしっかりモノにして本試験に立ち向かうための実践的な実力を養成します。
テーマ別過去問集 12年分の過去問がテーマ別に収録しています。重要なテーマは過去に出題パターンを変えて出題されていますから、多くの過去問に取り組む事で対応できる引き出しを増やします。

問題集には繰り返して取り組むための機能や、マネジメントの機能が実装されています。問題演習のシステムは、スタディングが最も力を入れている部分になると思います。

選べる3つのモードで問題演習をこなす

問題集は3つのモードから構成される

問題演習は3つのモードから選択出来ますので、最初は練習モードをやり込んでみましょう。練習モードでは解答後にすぐ解説を見る事が出来ますので、理解しながら進める事が出来るのが特徴です。

練習モード 練習モード

出題に対応する講義へのリンクが表示されていますので、もう一度講義を聞きいてしっかり理解したい時に便利です。対応する講義を自分で探すのは手間なので、地味ですがGOODな配慮だと思います。

練習モードは何度も繰り返している内に解答を覚えてしまうと思います。出題の順序がランダム化出来ますので、慣れて来たら「ランダム」を選択して出題に変化を付けると効果的です。

本番モード 本番モード

練習モードである程度得点出来る様になったら今度は「本番モード」に挑戦してみましょう。本番モードは、経過時間(制限時間)が表示されますので素早い解答が求められます。

宅建試験は120分で50問を解く試験なので1問あたり2分30秒程しか時間がありません。直感的に解答できるようにするためには、時間制限が明確な本番モードをこなす事が近道です。

復習モード 復習モード

「復習モード」は、「前回間違えた問題」「要復習にチェックした問題」のみをピックアップして問題演習に取り組むことが出来ます。試験の直前期になると一通り傾向(弱点)が出ていると思いますので、復習モードに集中的に取り組んで解答の精度を上げる事になると思います。

要復習にチェックした問題は、練習モードや本番モードで「要復習に追加する」チェックボックスをONにした問題が対象となります。いつも間違えてしまう問題を追加することで、自分だけの弱点克服用問題集を作成できる訳ですね。

学習状況を履歴でバッチリ確認

学習状況を履歴で確認する事が出来る 学習状況を履歴で確認する事が出来る

問題演習をこなした結果は履歴として残ります。履歴がないと状況把握ができませんし「やりっぱなし」で放置になる可能性もあるので、振り返りが出来る良い機能だと思います。全受講者の平均もあわせて表示される演出は、程よくやる気を煽ってくれるので良いですね。

スマホで繰り返し問題集に取り組むための機能性の高さは、スタディングが資格講座トップだと思います。スキマで取り組む問題集は、実力アップにかなり効果的なので、全て合格基準をクリア出来る程やり込んでみましょう。

直前期に威力!問題横断復習

問題横断復習で直前期の対策に効果 問題横断復習で直前期の対策に効果

問題横断は複数のレッスンの問題をまとめて復習できる機能です。科目やカテゴリを跨いで問題集に取り組むことが出来るので、直前期に使える第4のモードという訳ですね。

「前回間違えた問題」や「要復習にチェックした問題」のオプションも活用出来ますし、「出題範囲・出題順番・正答率の低い順・ランダム」など出題の順番も選ぶ事が出来るので大変便利だと思います。

本機能を有効活用するには「やりこみ」が大切だと思います。基本講座で講義を聞いて「スマート問題集・セレクト過去問集・テーマ別過去問集」をこなして弱点をあぶり出しておくと、問題横断復習に高精度で取り組むことが出来るでしょう。

自分のレジュメを作るマイノート機能

マイノート機能で自分のテキストを作る事が可能

「マイノート」はオンライン上で講座を視聴しながら自作のノート(レジュメ)を作る事が出来るクラウド型自習ノート機能です。資格講座の学習システムでここまでの機能を実装しているのは、正直凄いなと思います。

Googleのスプレドシートライクな操作性なので使い方はすぐに分かると思います。文字装飾機能は一通り揃っており表や画像の挿入も可能ですし、目次も自動でつけてくれるのでサクサク作れると思います。

講義を聞きながら新規でマイノートを作っても良いのですが、講義に対応したWEBテキストからコピー&ペーストして追記すると楽ちんです。その際、書式もまるごとコピーしてくれるので見た目もきれいに仕上がります。

暗記ノート機能ON 暗記ノート機能OFFで正解が表示される

マイノートでは、市販の参考書でよくある「赤シート」機能をWEBシステムで実装しています。皆さんテキストに蛍光ペンで重要箇所をライン付したりすると思いますが、その部分を暗記マーカーで塗りつぶしておけば、マイノートが暗記問題集に早変わりすると言う訳ですね。

マイノートはPC・スマホ・タブレットで利用可能ですが、高機能なのでPCで作成してスマホで閲覧する使い方がベターだと思います。デバイス間のシームレスな情報連携はWEB学習システムの強みですね。

マイノートはどんどん作ると数が増えて管理が大変ですが、一括管理出来る様になっています。フォルダ分けして整理したり、タグを付けたり出来る他、検索も出来るので便利です。マイノートは無料登録で試せるので是非一度機能をチェックしてみましょう。

学習状況を総合管理、学習レポート機能

スタディングの学習システムでは、学習状況が「総合的にどうなってるの?」をグラフによって見える化して提示してくれます。統計情報の蓄積はシステムが勝手にやってくれるので勉強に集中できます。

ただし、結果をぼーっと眺めているだけではせっかくの情報もなんの意味をなしませんから、どの様なポイントで見れば良いかを管理人のケースで少し補足説明しておきたいと思います。

学習量を統計化したレポート

「学習量」タブでは勉強に投下した時間が棒グラフで表され、講義・問題集等に取り組んだ時間は折れ線グラフで表されます。1日あたりの学習時間の平均もあわせて表示されていますね。

宅建合格の学習時間が500時間として学習期間を6ヶ月とした場合は、500 ÷ 180日 ≒ 2.8時間/日 となりますので、平均時間については1日あたり3時間程度は確保したい所です。

スタディングはあくまでも通勤・通学のスキマ時間を活用して合格するコンセプトの通信講座なので、棒グラフが土日に集中して伸びているようですと、その真価を発揮出来ていない事になりますから見直しが必要でしょう。

講義・問題集の折れ線グラフは最初の頃は「講義 > 問題集」の関係性になると思いますが、徐々に「講義 < 問題集」にクロスシフトしていけばアウトプット主体に推移しているので良好とみなせます。

進捗状況を統計化したレポート

「進捗状況」タブでは全体の正答率や学習時間の統計が表示されますので便利です。正答率はまずは宅建の合格基準である70%を目指して取り組むと良いでしょう。

この様にグラフや統計的な数値は進捗を推し量る指標として機能しますので、自分なりの着眼点を見つけて分析して、学習計画の見直しに役立てて頂ければと思います。

誰しも「最近あまり勉強出来ていない」と感覚的に理解は出来るのですが、「実際どの程度ヤバいのか?」を具体的に示されると、良いプレッシャーになるものです。

SNSライクな「勉強仲間」機能が面白い

スタディング(STUDYing)のオリジナル機能、勉強仲間 スタディング(STUDYing)のオリジナル機能、勉強仲間

勉強仲間はスタディングで宅建を勉強している受験生が参加するSNSです。twitter・FacebookなどのSNSと使い方は一緒なので、アカウントを持っている方はすぐに使い方が分かると思います。

勉強仲間は単に面白いから実装された訳ではなく、試験勉強を一人で続ける必要があるため孤独になりがちで、モチベーションが下がりやすいという問題を解消するために導入されており、「勉強仲間がいる人は勉強が続きやすく合格しやすい」という結果が出ているようです。

勉強した内容や時間・得点などを連携して投稿する事が出来、休日にもなれば8時間とか勉強している猛者もいますね。他の受講生がどれだけ勉強していてどのあたりで困っているのかは、日本人なら気になると思いますので見るだけでも面白いと思います。

一人っきりで勉強するのはメンタル的に来るものがありますから、この様なコミュニケーションツールの存在はありがたいと思います。わからない所をそれとなく質問したら、経験者が解答を返してくれるのも良いですね。

スタディングの公式サイトで他の特徴を更にチェック

割引・キャンペーンの傾向分析

スタディングの宅建通信講座の特徴

期間限定開催のキャンペーン

期間限定開催のキャンペーンの例

スタディングについては元の受講料がかなり安価なので、今まで宅建講座以外の傾向も継続的にチェックして来ましたが、他の資格講座に比べてキャンペーン開催頻度はかなり低いと言えます。

一応、可能性が高い時期としてはお正月や直前期、本試験直後が挙げられるのですがそれらも確実ではありません。そのためもし見つけたら即乗っかって良いレベルにレアだと言えるでしょう。

無料登録で貰えるクーポンコード

少しでも安く受講するには、講座への無料登録で5%OFFクーポンがゲット出来ますから、無料登録してから購入する事をお忘れなく。

宅建試験合格でお祝い金進呈

スタディング(STUDYing)は、宅建試験合格でお祝い金が貰える

対象コースを受講して見事宅建試験に合格すると、Amazonギフト券3,000円分を貰う事が出来ます。金額だけ見るとそれ程のインパクトはないですが、コースの受講料の約16%がキャッシュバックされる計算なので、決して小さい額ではありません。

■合格お祝い金を貰うための条件
対象コース
  • 宅建士合格コース
進呈条件 以下の条件を全て満たした方にAmazonギフト券を進呈します。

  1. 対象コースを購入した方
  2. 宅建試験に合格された方
  3. 受講開始後の合格発表後に、アンケート及び合格体験談を記入した方、
    合格体験談はWEBサイト、パンフレット等の媒体で公表されます
  4. 開催年度の12月31日までに連絡した方
注意事項 アンケートと合格体験談の案内は、アンケート実施時点でスタディングの会員登録が有効の方のみに送られますので、試験終了後もスタディングの会員登録(無料)を退会しないようにしましょう。詳細はスタディングの公式ホームページを御覧ください。

安価に最新版にアップデート更新割引

スタディングの宅建士合格コースを過去に購入した方を対象として、次年度の再チャレンジが割安で可能となる制度です。完全WEB通信講座だからこそ可能な特徴的な割引制度ですね。

通常は不合格だった場合にもう一度講座を丸ごと再購入しないといけませんが、通常価格の1/3程度の値段で最新版の講座に更新する事が出来るので、かなり割安だと思います。

スキルアップ割引制度

ダブルライセンス取得に有利なスキルアップ割引制度

過去にスタディングを受講した方や現在スタディングを受講中の方が、他のコースを申し込むと受講料が割引されるのが「スキルアップ割引制度」です。宅建合格後は関連資格や上位の法律系資格の取得へ動く方も多いと思いますので、受講料を押さえて効率的に資格学習が出来ます。

■宅建士 → 他資格へのスキルアップ割引
受講したコース 割引対象コース 通常受講料 割引受講料
宅建士合格コース 中小企業診断士 1次2次合格コース コンプリートコース 89,100円 82,500円
宅建士合格コース 社会保険労務士 社労士合格コース 59,400円 53,900円
宅建士合格コース 社会保険労務士 社労士総合コース 79,200円 73,700円
宅建士合格コース 司法書士 司法書士総合コース 99,000円 92,400円
宅建士合格コース 行政書士 行政書士総合コース 65,780円 60,280円
宅建士合格コース FP2級合格コース 30,778円 28,578円
宅建士合格コース ビジネス実務法務検定試験 3級・2級セットコース 19,800円 16,500円
宅建士合格コース ビジネス実務法務検定試験 2級合格コース 18,260円 14,960円
宅建士合格コース 基本情報技術者試験 36,850円 34,650円
宅建士合格コース 応用情報技術者 43,780円 41,580円
宅建士合格コース 簿記2級合格コース 19,778円 17,578円
■補足事項
記載の情報は2021年3月のものです。割引価格や組み合わせは変更される可能性がありますので、詳しくは公式ホームページで確認してください。

人数で割引率UP!法人割引制度

法人や学校などの教育機関を対象として複数名で講座に申し込むと割引を受ける事が出来ます。申し込み人数に比例して割引率が上昇しますので、多人数程メリットが大きくなります。

不動産企業が社員のスキルアップのためにスタディングを導入している事例もありますので、職場の仲間同士でお誘いあわせの上申し込みすれば、格安で受講する事が可能ですね。

■同一コース・同時申込の場合の割引率
人数 割引率
5~10人 15%
11~30人 20%
31~100人 25%
101~人 30%
■補足事項
申込方法等の詳細はスタディング公式ホームページを御覧ください。
スタディングの公式サイトで割引情報をチェック

講座・コースと受講料の情報

スタディングの宅建通信講座のコースと受講料の情報

スタディングの宅建通信講座は「宅建士合格コース」のみのオンリーワンとなっており、カリキュラム的に初学者向けと言えるでしょう。学習経験者の方でも問題演習を効果的にこなせるe-ラーニングが欲しいという場合には、安価な受講料なので手が届くと思います。

■受講料
講座名 教材・学習スタイル 通常受講料
宅建士合格コース WEB通信 19,800円
冊子版オプション 7,700円
■コースの詳細
教材名・カリキュラム名 回数・時間等
短期合格セミナー 1回
基本講座(ビデオ・音声) 39講座(1回につき40分前後)/合計約26時間
WEBテキスト 各基本講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集 42回
セレクト過去問集 38回
テーマ別過去問集 48回
■補足事項
現時点でのコースの詳細となっており、講座数や講義時間については変更される場合があります。講座リリース後の法改正等により、コース内に「法改正情報」を追加する場合があります。最新の情報はスタディングの公式サイトでご確認下さい。
スタディングの公式サイトでコースの詳細をチェック

スタディングの宅建通信講座の評判と口コミ

スタディングの宅建通信講座の評判と口コミ

スタディングの宅建通信講座を受講して合格された方々の口コミを集めてみました。皆さん学習システムをしっかり使いこなして合格されておられ、受講生の年齢層も幅広いので、スマホでの勉強のハードルは意外に低いんだなと実感させられますね。

スタディングは学習システムが目玉の通信講座なので、実際の使用感がかなり気になると思いますので、そのあたりを重点的に合格された方々の体験談を集めてみました。公式ホームページでは、2013年頃からの体験談が寄せれていますので参考に出来ると思います。

アプリで動画を事前にダウンロードできるのがよかった

女性

同僚が4月から20万円かけて学校に通っている事を聞いていたのでこのスタディングの価格にビックリしました。ですが、合格されている方の体験談をみて、これならあと3ヶ月しかないけど隙間時間で出来るかもしれない!と思い購入しました!

講義を見てみると竹原先生のわかりやすい講義、気軽にできる問題集など、電車や会社の昼休み、寝る前など隙間時間で効率よく勉強できるうえに、講義の動画はアプリでダウンロードしておけるのでギガ数やWi-Fi環境を気にすることなく勉強できることが嬉しかったです。

更に、勉強仲間機能は、とても励みになりました!どうしてもわからない問題もタイムラインで聞くと答えがかえってきたり、他の方の進捗状況なども分かり、モチベーションが保てたと思います。

最も効果的だったのは分野ごとのスマート問題を全問横断でやることでした

男性

講師の方のお話が非常にわかりやすかったので、なじみの少ない領域についてもすんなりと理解が進みました。宅建は会社で取り組んでおり、5名程度のグループで日々の活動状況を見せあったりして、お互いを刺激していました。なのでモチベーションは当たり前に維持できました。

活動状況は、学習レポートの画面コピーを見せあって共有していました。また、社内で休日に集まってみんなで予想問題を解く模試が毎月あったのですが、実際に試験形式で問題を解いていくと、以前に学習した内容がものすごい勢いで抜けていっていることを実感しました。

この問題を解決するためにいろいろ試したのですが、最も効果的だったのは、分野ごとのスマート問題を全問横断でやることでした。これをやることで、全体像がしっかりと定着させることができたと思います。いろいろな機能が高い完成度で実装されていて、一工夫すると本当に効果的でした。

登録してすぐに講座を利用できるのでヤル気を削がれないのがいいと思います

女性

スタディングは登録してすぐに講座を利用できるので、ヤル気を削がれないのがいいと思います。早速、講義を視聴し始め、食事を作りながら、洗濯を干しながら、畳みながら、ひとりの時間はスマホでずっと講義を視聴しました。

ひとつの講義がコンパクトであることと、1.5倍速で視聴したことで、1ヶ月ぐらいで全範囲の講義を視聴し終えることができました。また、講義の後はすぐにスマート問題集を解くことを心がけました。

スタディングは、椅子も机も、ましてや、紙も鉛筆も必要ないので、勉強を開始するための、「さあ、やるか」のハードルがかなり下がるので続けやすいのだと思います。

また、学習の記録もモレがないので、いつ、どの問題を何回解いて、間違えた問題はどれなのか、一目瞭然なので、苦手の分析や勉強の方針が立てやすく、私にはとても合っていたと思います。

スタディングでの勉強法の影響が大きいと思います

男性

勉強を始めた当初は書籍だけで勉強していました。まずは書籍一冊を読み切ろうとして理解できず、勉強へのモチベーションが下がっていました。なかなか思うように学習できないでいた際にスタディングを見つけました。

スタディングでは項目ごとに動画で解説を聞いてから問題を解くという学習フローとなっているので、自然にインプットとアウトプットを繰り返して進めていく勉強法が身に付き、学習効率が上がっていきました。

私にとっては書籍を読むよりもパソコンの画面を見ている方が楽でしたので、Web技術を使った学習法がとても合っていたと思います。

普段は自宅のパソコンで学習していましたが、スマートフォンでは、外出中の待ち時間などに、一問一答集を活用しました。一問一答集は、読む文章量が少ないですし短い時間で問題が解けるのでスキマ時間の勉強に最適でした。

動画で説明してくれる講師の話し方や内容がとてもわかりやすい

女性

Studyingを利用した理由は、やはり動画での講義を見ることができるからです。動画があると、耳で聞いて目でみて、理解することができるのでインプットしやすく、また間違いやすい内容もピンポイントで教えていただけるので私にあっているなと思いました。

周りは予備校などに通っていましたが、休みの日決まった時間を勉強に使うことはできず、動画であれば隙間時間で勉強できる点も魅力的でした。

また、動画で説明してくれる講師の話し方や内容がとてもわかりやすく質のよいものでした。問題集に関しては、Studyingのものだけではなく、インターネットでダウンロードして印刷したものを7年分、各3回ずつときました。

過去問を反復して解くことも合格につながったと思います。勉強するツールとして、お値段もお安く利用できたことはとても助かりました。

一回をそんなに長くやらなくてもできるのが良い

男性

スマホで簡単に勉強時間が確保できるので、本当に時間がない人にとっては素晴らしい仕組みになっている。講義も細切れで作られているので、一回をそんなに長くやらなくてもできるのが良い。

正直、途中で諦めていたが隙間時間に動画を見ることだけは続けていて、最後2週間でやる気になった時に、その動画の積み重ねが本当に生きた。テキストだけだと読むのがめんどくさくなってしまったりするが、動画であればなんとなくでも観れるので、私にはそれが大きかった。

竹原さんの説明も、長々と話すのではなく、要点だけになっているので飽きずに観れる。動画とテキスト、さらには問題集までがアプリで全て完結している点が、細かい勉強時間の確保につながり、最後合格できた1番の理由。

ココがポイント!
やはりスマホで手軽に勉強できるというのは大きいようですね。資格学習に対する心理的なハードルの高さを緩和する効果も期待できるので、「続け易い=合格に結びつきやすい」通信講座と言えるでしょう。

バリバリのICT活用形の通信講座なので受講生は若い方が多いのかと思ってましたが、ご高齢の方もしっかりシステムを使いこなして合格されていますので、使い勝手が良いと分析出来ると思います。

実際e-ラーニングの使い勝手としては通信講座トップクラスだと思いますので、無料システム体験で是非とも一度操作してみる事をおすすめしておきます。

スタディングの公式サイトで評判・口コミをチェック

スタディングの宅建通信講座を無料体験

スタディングの宅建通信講座を無料体験

スタディングでは資格講座の定番である「資料請求」は存在しません、その代わり無料登録~講座のお試しまでスマホがあればタイムラグなしに到達できます。待つ必要が全くないのは、スタディングの強みの一つですね。

無料体験では学習システムのほぼ全ての機能を確認する事が可能で、サンプル講義や問題集も操作する事が可能です。ここでは無料登録から講義視聴までの基本的な流れを解説致します。

無料登録の方法
スタディング(STUDYing)を無料体験する方法 スタディング(STUDYing)を無料体験する方法

「無料講座を試してみる」をタップした後、メアドと好きなパスワードを入力して送信するだけの簡単さです。余計な個人情報の入力が一切ありませんので、勧誘の電話やご自宅に資料が届くと言った煩わしい事は起こり得ません。

登録後は入力したメアドにアクセス用のURLが送信されて来ますので、すぐに講座を使う事が出来ます。

マイページログイン後
マイページへログイン マイページへログイン

学習システムにログインした後はマイページが表示されており、お知らせや学習状況の概略を確認出来ます。すでに何らかの学習を進めているあるいは、途中で中断している場合は、そこから再開する事が出来るのでとても便利だと思います。

学習フローから学習開始
学習フロー 学習フロー

スタディングは時間効率を最大化するために1つのレッスン(講義や問題集)はかなり細かい単位に分かれています。レッスンが相当な数に登りますので、今自分がどのあたりを学習しているかを把握するには学習フローを参照すると解りやすいです。

学習フローから目的のレッスンを選んだらイザ学習開始です、思う存分スキマ時間を活用しちゃいましょう。

無料システム体験の感想

資格講座は資料請求の冊子で講座の品質を判断せざるを得ない事も多いのですが、スタディングは実際に見て触れる事が出来るので講座の品質を判断しやすいのは我々受講生にとってはありがたいと思います。

スタディングは大変多機能なので最初は戸惑うかと思いますが、ご高齢の方でも使いこなしていらっしゃるのでお若い方であればすぐに使いこなす事が出来ると思います(機械音痴の管理人が使えたんで皆さんは余裕だと思います^^;)。

スマホでのスキマ時間活用を考え抜いた機能を実装しており、ユーザインタフェースも良く出来ていると思いますから、是非余す所無く使いこなして合格を勝ち取って貰いたいと思います。

無料システム体験では講師のガイダンスなども視聴できますので「宅建士とは?」の予備知識を学ぶ事も可能です。スマホで勉強する今ドキのスマートな資格学習を体験してみる事をおすすめしておきます。

スタディングの宅建通信講座を【無料】でシステム体験

スタディングの宅建通信講座の総合評価

スタディングの宅建通信講座の総合評価

総合評価:75点/100点
評価カテゴリ 判定 得点(各20点満点)
教材・講義 20点
カリキュラム 10点
費用 20点
サポート 10点
運営実績 15点

WEBフルカラーテキストは、図表をしっかり交えたコンパクトで理解しやすいものなので、初学者にも理解しやすく講義との親和性も高いと思います。マイノート機能でカスタマイズ出来るのも優れた点だと思います。

起用している講師は宅建資格講座随一の実力者なので、スタディングのコンパクトな講義をうまくまとめ上げていると思います。視聴を繰り返す程に理解と記憶が深まる質の高い講義は大変評価できます。

カリキュラムは過不足ないスタンダードなものと評価します。講座のコース設定が一択なのがマイナスポイントかと思いますが、試験対策の補助教材としてe-ラーニングを活用したいという独学の方や経験者の方でも、受講料が圧倒的に安価なので対応可能な点が評価出来ます。

スタディングは決して分厚いカリキュラムではありませんが、インプット・アウトプットを何度も回転出来るのはスタディングの特徴であり、安価なので不足分は市販の過去問をこなすなど戦略の幅が広がるのが良いと思います。

「学習計画マネジメント・見える化・勉強仲間」等システム面のサポートは潤沢ですが、質問サポートなどが大手資格学校には劣りますので、疑問点はある程度自分で解決できる気概が必要かと思います。

運営実績は大手には及びませんが、あれよあれよという間に受講者累計60,000人を突破していますので、実績は十分備わって来たと言えるかと思います。スマホで資格の勉強という新しい学習スタイルが受け入れられていると言えるでしょう。

スタディングはスキマで取り組む資格学習を本気で実践するならば、選択肢に挙げて良い通信講座だと思います。学習システムは事前に無料で試すことが出来ますので、一度ご自身のスマホで操作してみる事をおすすめしておきます。

スタディングの宅建通信講座を【無料】でシステム体験

コメントは受け付けていません。

宅建通信講座人気TOP3はこちら!

フォーサイト

フォーサイトの宅建通信講座

  • 優れた合格率と実績
  • 資格講座随一の教材品質
  • 指導経験豊富な優秀講師
  • 透明性が高い通信講座
  • 高機能e-ラーニング

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

クレアール

クレアールの宅建通信講座

  • 合格するためのシンプルな戦略
  • 大ベテランの講師の講義
  • 老舗の運営実績・信頼
  • バランスが取れた講座
  • 良コストパフォーマンス

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

スタディング

スタディングの宅建通信講座

  • スマホで宅建の勉強
  • 業界屈指の有名講師起用
  • 洗練されたテキスト教材
  • 高機能e-ラーニング
  • リーズナブルな受講料

無料システム体験はこちら

講座レビューはこちら

宅建講座の厳選レビューはこちら

楽しく選ぶ・学ぶ!おすすめ記事一覧はこちら